南インド、ケララでかなりveggyなhealthy life

インド人に嫁いだ日本人から、読んだ方が「私もインドに行ってみたい!」って気分になるような情報を発信してきます。

アーユルヴェーダの食生活 ー断食についてー

今日はストライキ。
インド人はストライキが好き(?)だからこんなこと3が月に1回はあります。
バスも電車も交通手段はストップ。会社もみんな休み。(大きなデパートやスーパーは空いてるかも)どこにも出かけられません(−_−#)
 
こんな日は、家でゆっくりヘナをしたり、オイルマッサージをしながら今、一番関心があるアーユルヴェーダについて考えてみる・・・。(長文になります、注意!)
 
アーユルヴェーダでは、少食が望ましいとされています。
 
そして、体のあらゆる不調はアーマ(未消化物)が原因と考えられます。
 
下痢をした時はもちろん、発熱した時もまずは断食。
胃腸を休ませて、消化力を高めて、未消化物を出して、免疫力を上げる。
風邪の時に、体力をつけた方がいいと栄養のあるものを食べてしまうと、
返って、アーマ(未消化物=毒素)を増やしてしまうことになりかねません。
 
自分の細胞に、体に侵入してきたウイルスと戦ってもらうために、消化にエネルギーを使わせずに、
ウイルスをやっつけることに、弱った全身の細胞の回復に集中してもらう。
細胞は飢餓状態に入ったほうが、よりパワーを増すと言われます
 
 アーユルヴェーダの考え方では、断食の効果は、何よりの治療法。
とにかく、食事の時間が来たから食べるのではなく、体が本当に食べ物を求めているかどうかで判断するように言われます。
 
「本当に、空腹感を感じてる?」
 
これが本当に大切。体に聞く。
 
断食のことが気になると思っていたら、こんなブログを見つけました。
 

kenkohuntermio.hatenablog.com

 

 

断食の驚くべき効果のその体験談です。

もちろん、断食だけでガンを治したわけではなく、あくまでバランスと
自分の気持ちと判断が大切とありますが、まるで自分の細胞と会話できているみたいです。
胃腸に12時間〜16時間の休息を与えて、空っぽになった胃に最初に何を与えるか、で健康が維持できる。
思わず、他の記事もどんどん読んでしまいました。
この方のガンに対する向き合い方、考え方、人生観。すごいです。
 
自分はそこまでストイックじゃないから毎日の生活に断食を取り入れるのは
ちょっと難しいかもしれなけれど、月1回なら。。。
又は、普段から胃腸の状態を意識して、空腹感を大切にすることを心がけるだけで、
病気になりにくい体作りが出来ると思います。
 
そして、加工食品や未精製食品をできるだけ避ける。精製されたものというと聞こえはいいけれど、精製の過程で栄養素が削がれしてしまっています。栄養価の高い食品と少なめに食べる。
 
よく、「たくさん食べないと元気でないよ」という言葉を聞きますが、量より質がポイントということを考えれば、「何を多めに摂取すると細胞が元気になる」かと考えた方が良さそうです。
 
先ほどのブログにもありましたし、細胞を研究している旦那のアヌーからも言われたこと。
 
「癌の大好物は砂糖」
 
少し前に乳がんで闘病中の小林麻央さんが、「病院食でケーキが出て嬉しかった」という投稿をして、それがすごく問題になったことがありました。「癌の治療中に、砂糖の入ったものを与えるなんて」という批判や嘆きの投稿です。私もこの知識を知らなかったら、そこまで気にとめることもなかったと思います。患者がどんな治療をするかと同じように何を食べるかは、本当に大事なんだなと最近、分かってきました。
 
先日、ちょっと触れた「バターミルク」。
これは、インド人の大好きなドリンク。ラッシーよりもむしろ日常的な飲み物です。
 

f:id:misopurin:20170131182849j:plain

実はとっても体にいい健康ドリンクなんです。
名前から想像してしまうと、なんだか重たそうな油っこそうなイメージがします。
バターが入ったミルク??
 
 
元来バターミルクは牛乳から、チーズやバターを作る時に撹拌した際に残る
液体のことを指します。つまり、乳清(ホエー)。
インドでは、ヨーグルトを使用して、水を混ぜて撹拌して脂分を除いた飲み物を
バターミルクと言います。
 
アーユルヴェーダでは、ヨーグルトをそのまま食べることはあまり勧めません。
(特に夜にヨーグルトを食べるのは良くないと言われます)
ですがこのバターミルク、インドでは高タンパクで低脂肪、栄養価の高く消化が速い
胃に優しい飲み物ということで、勧められています。
 
このバターミルクのレシピは各州、各家庭で色々あるようですが、プレーンなまま飲むよりも、
クミンシード、しょうが、カレーリーフ、黒胡椒、塩などスパイスを混ぜて飲むのが定番。黒砂糖や蜂蜜を入れて甘くして飲む場合も。
ここ南インドではレストランのテーブルの上に置かれて無料で飲めることも多いです。
 
消化不良で胃もたれがする時、下痢の時は、このバターミルクが効果的。
消化促進と滋養強壮のホームレメディとして、試してみてはいかがでしょうか?
 
・・・といいながら、個人的にはあまり好きじゃない味・・・(-_-;)。
薄いヨーグルトに慣れていない。
最近は慣れてきたのか、健康にいいと思っていいイメージがついたからかだいぶ普通に
飲めるようになったけれど。
 
ストライキのせいで、長々書いてしまいました。
ここまで読んでくださった方、どうもありがとうございますm(_ _)m。
日本も時々ストライキとかあればいいのに。前日に知る突然の休日。
予定も何もない1日がいきなりやってくる。そういうの日本人に必要じゃないかなぁ。いや、いろんなことが混乱するか・・・。
 

ケララ州の言語、マラヤラム語〜インド生活、2年目の決意〜

今年の抱負の1つは、『マラヤラム語で簡単な会話が出来るようになる』
 
インドの家族、親戚に会うたびに、「マラヤラム語はどうー?」と聞かれるし。
私の知っている数少ないマラヤラム語、「コルチュ、コルチュ(少し、少し)」で、笑いを誘うのも限界が来た。( ;∀;)
毎日バスに乗っているが、バスの表示は読めないし。
 バスの中にチケット売りがいるから、行き先を確認しながら乗るもの、そろそろ終わりにしたい。
・・・・・と言いながら、もう、既に勉強すると心に決めてから、3回位挫折している(T . T)
2階に住む北インド出身のクリシュナからも、「やめとけ。やめとけ、僕だって5年以上ここに住んでるけど全然出来ないよ」と言われている。
 
こんな字です。

f:id:misopurin:20170126004404j:plain

 

アルファベット これは日本語で言う、母音&か段、さ段、、、

これらに全てイ段、ウ段、エ段、オ段が付いてくる(涙)

f:id:misopurin:20170126004642j:plain

 
 
 
インド人の誰もが認めること。
 
ケララ州の言語、マラヤラム語はインドの数ある言語の中でも一番難しい!
 
ただでさえ、私は英語だってまだ流暢に話せないし、私の夢に出てくる人も未だに日本人&日本語。
語学習得に適する年齢はとっくのとうにオーバーしている。
1年もマラヤラム語に毎日触れていれば、自然と覚えるかな~はかなり甘い考えだった。そんなこと出来る能力があるのは幼児ぐらい。
 
でも、やっぱり少しは話せるようになりたいのだ。
 
一方、旦那アヌーはマラヤラム語・ヒンディー語、英語は完璧に使いこなせるし、日本語と隣の州のタミル語も基本的な会話なら出来る。さらに、手話も出来るときた( ゚д゚)(最初聞いた時は冗談かと思ったら、本当だった)
だから、出会う人、出会う人といろんな言葉でコミュニケーションが取れている。
 
これは、アヌーに限った話ではなくインドでは小学生の時から、現地語・インドの公用語のヒンディー語・英語を習っている。インドにはおよそ37の言語があると言う。
だから、北インドでヒンディー語がメインの州以外のインド人はたいてい3ヶ国語は話せる。いいよね〜、すごいよね〜。
 
インド人の日本人に対する典型的なイメージの1つに、「英語が話せない先進国の国民」というのがある。
よく聞かれる、「なんで日本人は英語を勉強しないの?文化も経済もすごく進んでいるのに・・」。バカにされているわけではない。本当に、不思議そうに聞いてくる。
 
 ・・・いやいや、これでもみんな一応勉強してるんだけどねぇ。( T_T)\(^-^ )
 
 
もちろん、もっと早い段階で語学習得の大切さに気づいて高校生時代、大学時代に留学している日本人もたくさんいて活躍しているとは思うのだが、お隣の韓国や香港と比べたりするとやっぱり、比率は低いのかな。
『英語が話せない日本人』というステレオタイプのイメージが、インドにはある。
世界の英語話者の国別のランキングでは、アメリカに次いで、世界で2番目。人口が多いからとは言っても、それでも2番目ってすごい。2020年には世界で1番多くなると言う推計もあるらしい。
 
はー、今考えても、1年卒業を遅らせても1年海外で語学留学をしておけばよかったと悔やむことがよくあり・・・。
 
この劣等感ゆえに、今も若い女性が30歳手前で仕事を辞めて、ワーキングホリデーを選ぶ人が多いような気がする。
日本人の女性の婚期が遅れるのは、日本の英語教育に一因があるのではないかと考えるのは極端な様で、極端でもないような気がしてきた。
 
20代後半、英語や他の言語を習得して、日本に帰ってきた女性は自信をつける。⇛もっと良いキャリアを目指す。投資して得た自分の力を試してみたくなる。⇛結婚願望あっても、仕事にもやりがいが増す。⇛日本人男性は若い女性が好き
(このコメントいらないかな?)⇛婚期が遅れる。
 
・・・という仮説を検証するのは今はやめておこう。
今年の抱負のもう一つは英語上達。もうこれは毎年思っていて口に出したくない。(-_-;)
 
ただ言いたいのは、日本の若人よ、若いうちにもっともっと日本を飛び出していろんな世界を見て体験した方がいい!!頑張れ!
 
あれっ?気づいたら話がマラヤラム語からだいぶそれている!(o_o)
 
元に戻って、マラヤラム後の難しさです。
何と言っても、種類の多い音。発音ができない。これが一番のネックだと思われます。
 
例えば、ラという音は5種類位。英語で言うRとLの他に、めちゃくちゃ下を巻くバージョンと、ラに濁点がついたようなバージョンなど。
タもこれまた手強い、タ、タッ、ンタ、ンダ、ダッ、トゥア、と表現できないくらいバリエーションがある。
日本語で た・だ・ら しかない私たちには、聞き分けるのも、発音するのもめちゃくちゃ難しいのです。
 
しかも、音が多いから同時に文字のバリエーションも増えるのだ。
 
今回も無理かなぁ。でも頑張りたい。まずは幼児用のテキストから。
 
アヌーに3歳児の本だよ、って笑われても気にしない、気にしない。

f:id:misopurin:20170126010810j:plain

 
 
インドに来て初めて覚えておいた、ありがとうとごめんなさい。「ナンニー」「シェミカヌン」すぐにアヌーから言われた。
 
「あっ、でもインド人、謝らないしお礼もいわないよー」
 
そう、インド人は「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない・・・
 
 
 
 
 
 
 
 

これは簡単!整腸剤に頼る前に。インド式、お腹の調子を整える方法。

朝起きると、お腹の調子がなんとなく悪い。下痢まではないんだけど、胃腸がシクシクする。
お腹にガスが溜まって膨満感がある。腸が重たい。そんな時ありませんか?
f:id:misopurin:20170118002304j:plain
 
今回は、アヌー家で行われているインド式ホームレメディをご紹介します。
というのも、昨日この効果をすごく実感したから!
 
その前の晩、辛めの赤唐辛子入りのカレーを夕食に食べてしまったら、朝起きると胃腸がシクシクして重たい(−_−#)
私は、日本にいた時も辛めのものを食べると同じ症状になっていました。
そもそも胃腸が弱めで便秘がちで、ガスが溜まりやすい体質。
でも、得意じゃないけど、辛いものってやめられなくなるんですよね。。。
そんな時は整腸剤のお世話になることもしばしば。
 
朝、アヌーと出かける時になって、私がなんとなく気になるお腹に手をやると、
すかさず、「お腹が痛いのか?下痢か?」と尋ねる。私の不調は1%でも見逃さないという勢い( ゚д゚)
 
私;「大丈夫、大丈夫、なんとなく重たいだけだから」
 
アヌー;「ダメダメダメ。僕に5分ちょうだい!ゴフンダケ!」
 
アヌーが取り出したのは水にしっかり湿らせた1枚のバスタオル。
服を脱いで、横になってと指示されると、胃と腸を覆うようにこの濡れたバスタオルでグルっとお腹を巻かれた。お腹が冷たくなる。(o_o)
そして、ゆっくり腸に沿うようにマッサージをしてくれる。
 
その間、この【濡れタオルお腹まきまき法】が、なぜいいのか説明を受ける。
 
  • 油っこい食事をしたり、たくさん食べたりすると、当然胃腸の筋肉が一生懸命消化活動をしなくてはならない。お腹の筋肉疲労にはクールダウンが必要。運動後にほてった筋肉をアイシングすると疲労回復が早いのと同じ。
 
  • ガスが溜まりやすいものを食べたり、ガスを腸内に止めたりすると、膨満感を感 じて不愉快になる。タオルでお腹を冷やすことで、このガスが冷やされて体積が小さくなって、楽になる。外にも出やすくなる。
 
  • 辛いもの、刺激があるものを食べ過ぎると、胃腸の粘膜が炎症を起こす。シクシク感は炎症による痛み。炎症には熱が伴うので、これにも冷やすことが効果的。
  皮膚の火傷と同じだよね。
 
  • 体は一旦(部分的に)冷やされると、その後血流が集まって、その部分が活性化する。
  
「ほぅ、なるほどぉ」
なんとも、納得のいくご説明。
タオルを巻いてマッサージをしてもらって、5分。。。。。。おやっ、確かにお腹が楽になってきた。
 
アヌー;「しばらくしたら、お腹が動き始めるよ」
 
・・・・・キュルキュルキュルー
 
私;「ほっ本当だ!」(゚ω゚)
 
時々、アヌーやアヌーのご両親もこの方法で横になって、胃腸を整えている。
でも、なんとなくお腹を冷やしちゃいけないって思い込んでいた私。
なんでもこれはアーユルヴェーダの考え方ではなくって、シヴァナンダヨガの指導者
スワミ・シヴァナンダの教えの1つだそう。
彼は元々西洋医学を学んだ医師として活躍後、ヨガを極めたという近代インドヨガの偉大な師の1人です。彼が西洋からこのアイデアを持ち帰ったのだとか。
 
ちなみに、食後すぐにしてはいけません。今まさに食べたものを胃で消化を
始めようとするところを冷やすのは逆効果だそう。
 
アヌー;「ねっ、たった5分で、今日1日の不愉快が解放されるでしょう?
日本にいる時みたいに、5-10分であくせくしないの。ちょっとの遅刻は誰も気にしないよ。それよりも彼(腸)にもっと優しくしてあげて。」
 
これは私の個人的な性格なのか、日本人の考え方なのか、辛いものは
ちょっとずつ食べ慣れていけば、胃腸も鍛えられるんじゃないかって思っていた。
(これも一理あると、ネットにもあったしー)
何でも訓練、訓練。。。。ちょっとの痛みなら我慢、我慢。。。。
便秘症だった私は、むしろたまにゆるい方がいいと思っていたくらい。
腸内環境は大事って、いろんな情報は入ってたけど、あんまり実践してなかったなぁ。
 
(ごめんなさい、私の腸)。゚(゚´Д`゚)゚。
 
インドは、日本みたいに簡単に建物内にきれいなトイレを見つけることが出来ないから、基本、自宅が唯一のゆっくり出来る場所。
正直に告白しますがインドに来て1年、極度の下痢に悩まされたり、家以外で、もよおしたりしたことがない。
私の元々そんなに強くない胃腸だって、慣れない土地にきて一生懸命順応しようとしてくれて、未だに病気・思い出したくない事件・恥ずかしい”そそう”を起こさずに頑張ってくれている。
 
(そうだね、彼(腸)にもう少し優しくしてあげよう。)
 
そう思っていると、アヌーがヨーグルトの水割り(バターミルク)を持ってきてくれた。
唐辛子の刺激はヨーグルトで中和できる。一気に胃腸に届くように水割りでゴクゴクと。
これも、またインド的ホームレメディ。
このバターミルクについては次回詳しくご紹介しようと思います。
 
「うん、大丈夫そう。不安なく外出できそう。行ってきます!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お気に入りのベジタリアン専用オーガニックレストラン。in トリバンドラム(Naturopathic food restaurant in Trivandrum)

インドの道を通るとあちらこちらに,Hotel の看板が見られます。
インドではレストランのことをホテルって言います。なんとも紛らわしい。。。
 
だから、インド人に「どこのホテル行ってきたの?」って言われたら
それは、「どこでランチしたの?」または「どこでディナー食べたの?」って意味です。
 
今日はトリバンドラムにあるお気に入りのレストランをご紹介。
英語学校や今習い事をしている場所の近くにあるから、今はほぼここでランチしてます。お気に入りでもあるし、実際、旦那アヌーからここ以外の知らないレストランでは食べるなと言われているのですが。。。
 
パタヤム(Pathayam) 
 
アーユルヴェーダに基づいた、ベジタリアン専用のオーガニックレストラン。
レストラン内にはたくさんの健康志向のメッセージが。
キーワードは「食べ物は薬、薬は食べ物」。
日本でも少し流行ってきているような印象がしますが、オーナーはナチュロパシー(自然療法)のドクターです。
 

f:id:misopurin:20170108181524j:plain

 
・フルーツサラダ(バナナジュース付き)・・・100ルピー(170円)
これ、見かけよりかなりボリュームあってすごいお腹が一杯になるんです。
スイカ・パパイヤ・バナナ・ざくろ・パイナップル・グアバ・デーツ・オレンジ・ココナッツが入ってます。
 

f:id:misopurin:20170108181340j:plain

 

・チャパティセット・・・80ルピー(150円)
スープ、パヤサム(デザート)付き

f:id:misopurin:20170108181453j:plain

 

・ミールス(ランチセット)・・・110ルピー(190円)
スープ、パヤサム(デザート)付き

f:id:misopurin:20170108183348j:plain

 

チャパティセット、ミールスのカレーとライスは食べ放題です。

 

インド生活が1年にもなって、金銭感覚がインドに慣れてきた私は、平均50ルピーでミールス(ランチ)が食べられるところを知ってしまうと、この100ルピーのランチをちょっと贅沢って思うようになってしまった。( ;∀;)

(東京生活に戻れるか不安・・)

ここは、全部オーガニック食材で、組み合わせもよく考えられていて、良心的なレストラン。スタッフのサービスもグッドです。

いざこうやって、日本円で書くと、あれっ、これすっごい安いですね!?(笑)

でも、このランチはすっごくお腹がいっぱいになりすぎるから、常連の私は時々、「チャパティ1枚とカレー1つ」っというオーダーをします。

すると、顔なじみのスタッフがこっそりチャパティを1枚追加してくれて、この「チャパティ2枚とカレー1つ」が私の定番になり始めてます。ちなみに50ルピー。

 

このランチのカレーはアユールヴェーダに基づき、すべての味覚(辛味、甘味・・・)が揃えられていて、食事の際はお水は出されません。

アーユルヴェーダでは食事中に水分を取ると胃酸が薄められて消化力が弱まるとされています。

 

アユールヴェーダの観点というより、ナチュロパシーの観点からすすめられて時々飲むのは、これ。ウィートグラス、小麦若葉のジュース。海外セレブの中でも流行っていて、すごいデトックス作用があるとか。

 

f:id:misopurin:20170108185816j:plain

 

 

 

インドに来て、1年が経ちました。明けましておめでとうございます。

昨年の12月31日、インド、トリバントラムに降り立ちました。

あっという間のような、いろいろ内容の濃かったような、そんな一年。

 

仕事を辞めること、日本を離れること、失うものが多いと思って、手放したくないと思って一生懸命繋ぎ止めていたものの、一旦離してみると案外固執していた理由がそこまで自分がこだわらなくても良かったことに気づけた1年でした。

離れたから、改めてその良さに気づくこともあるし、近づいてみると、その欠点まで見つけてしまってがっかりすることもあるし。

いざ、主婦をやってみると毎日やることがたくさんあって、自分の母が何十年も変わらず毎日こなしていた家事、作業を感謝し直すこともできたし、私は昔からこだわりがある人に憧れていたけど、こだわりがなかったからインドの不自由さや予測不可能な事態にも対応できたのではないかと思うし・・・

 

そこがインドではある必要は全〜くないのですが、変化っていうものを肯定的に捉えた方がいいと降り返っています。

 

あぁ後半もいろいろありました。

10月には海外送金がインドの銀行の手違いで、うまくいかずに8万円くらい損をした。銀行員の対応の悪さに怒りで震えそうになったけど、11月にはアヌーの給料が研究所側の手違いで未払いが発覚。8万円追加で振り込まれた。(っていうか、ここ間違うか?って話なのですが・・・)

 

11月には私の最愛の友達、このMacbookのスクリーンが原因不明で壊れてしまった。南インドにはApple Storeがない。保証期間は残り10日、半泣きで修理できるところを探した。幸いたまたまその時、出会った人から勧められたアップル取扱店、保証期間2日前に預け、無償修理が出来た。

 

いろいろあったけど、なんとか最終的には丸く収まって。笑って年を越せました。

 

実は、告白するとこんな1年の振り返りを年末にしていたわけではないです。大晦日から年始にかけて、友人、知人がフェイスブックに2016年に振り返って反省をしている投稿、年始には今年の抱負を述べている投稿を多く見て、「わっ、日本人ってやっぱり偉いな〜」と思ってしまいました。(笑)日本人は、季節の変わり目や月日の区切りなど節目節目を大切にするけれど、インド人でそういう人いるのかなぁ。。。第一、天候が変わらないしなぁ。いやいや天候のせいにせず、私もインドに流されず、節目を大切にしていこう。

 

というわけで、おそばせながら、

昨年このブログを見にきてくれた方、どうもありがとうございました。

 

ためになる情報が続かず、ブログの内容がほとんど夫婦の掛け合いだったのではないかと反省しつつ、でもがっかりしそうでこれまでの内容を読み返すことも出来ずf^_^;)

「大切なのは続けること」という言葉だけを信じて、不定期にでも継続的にこれからも、ブログを書いていきたいと思います。

これからもよろしくお願い致します。

 

クリスマスは、実家のコーチへ帰省。

兄弟3人が久しぶりに集まって、ご飯を食べに行ったり、ビエンナーレというアートフェアに行ってみたり。

f:id:misopurin:20170107023304j:plain

f:id:misopurin:20170107023355j:plain

 

ところで、次男の結婚相手は未だに見つかっておりませぬ。

クリスマスイブの夜。アヌーは意を決したように私の手を握り、次男の元へ。

アヌー:「弟よ、彼女は昔、遊びまくっていたが、こうして献身的な素晴らしい奥さんになった。女性をその時の印象で決めつけてはいけないぞ。」

私:「!!」おいっこら!こら、こら(−_−#)

アヌーがささやく『(彼を説得するための作り話だから、大丈夫♪)』

 

・・・大丈夫じゃないよ。彼の私に対する印象はどうしてくれるんだ!

アヌーのお言葉、「パーティガールにもいい女は沢山いる」

 

でも確かに、日本だけでなくってインドでも家庭的な女性のイメージを勝手に作り上げて結婚相手選びに失敗したという男性の話をよく聞くから、次男の固定観念を外して後悔の少ない結婚をしてくれるなら私がパーティガールを引き受けよう。

 

 

 

通っていた英語学校は12月31日まで授業がありました。

f:id:misopurin:20170107023624j:plain

 

その夜、大晦日はアヌーの同僚と共に、無料の野外コンサートへ。

f:id:misopurin:20170107025644j:plain

f:id:misopurin:20170107025713j:plain

 

今年の抱負!

うーん、マラヤラム語をもう少し勉強して、片言話せるようになりたいです!

 

ブログってすご~い!?トリバンドラムで日本人に会えた♡

私がこのブログを始めたきっかけは、インド人と結婚してインドで暮らすと決めた時に、現地の情報や結婚の手続き等、正しい情報を得るのに苦労していて、そんな時、同じような経験をされた方のブログの情報にとても助けられた経験があったからでした。

 

現地へ来て分かったことは、その時正しかった情報も1、2年で変更されてしまう可能性があること、インドはとてもとても大きい国で、北と南、州単位、市単位で、いろんなルールがあるということ。(個別の暗黙のルールも含む・・・(--〆))

だから、自分の経験が、同じ境遇の人やインドに遊びに来たいなと思う人の役に立てばいいなと思っていました。

 

・・・がしかし、次第に私の当時の思いはブレ始めf^_^;、結果、日々の徒然を書く個人的な日記みたいな様相を呈していた私のブログ。。。。。(一旦、手続きが終了したからですね)

それでも、親しい友人や私の家族から、楽しみにしているという言葉を頂き、私の近況報告の一環としても書いておりました。

 

なんと!そんな情報量の少なめな私のブログを見てくれている知人以外の人がいて、そして連絡をくれたのです!

『今度、トリバンドラムへ遊びに行こうと思うんです〜』

 

なんと!しかも、遊びに来てくれる!

ブログってすご~い(^○^)

 

連絡をくれたMikaさんは、パートナーでガングドラム奏者の賢太郎さんと一緒に海外を旅していて、現在は縁あってインド人から家を借りれることになりケララ州に半年暮らすことにしたそう。(なんとも自由でワイルドな)

私の暮らすトリバンドラムからは列車で8時間以上かかるところにお住まいです。

 

11月末、そんなお二人が、はるばるトリバンドラムへ遊びに来てくれることになりました。アヌーは、新しいお友達が出来ることが大好きなので、大喜びです。

出会った当時の話は、Mikaさんのブログが俄然面白いです(^o^)(漫画入り!)

こちらで→

トリバンドラム~新たな出会いとインドあるある編 - インド人の家借りた

 

 

ブログを通じて知り合えて、インドで日本人に出会えるって、なんか感激〜♪

ただでさえ、トリバンドラムに暮らす日本人は少ない上に、観光客も少ない。

 

土曜日の昼に待ち合わせ。アヌーと4人で市内のマーケットを歩き回り、ランチをしながらお二人の話を聞いていると、どうやらトリバンドラムへ到着が予定より1日遅れて、今泊まっているところも延泊出来ないから、今夜夜行列車で帰るという。

しかも、何が大変って、例のモディ首相の政策のせいで、海外からの旅行者もATMから1日2000ルピーづつしか引き出せない。手元にお金がないから、時間はあっても出来ることが制限されてしまうから、すごく苦労をしていた。

 

私の予想通り、アヌーが私の耳に囁く。

アヌー:「めぐ、僕は彼らを助けたい。予約もしないで汚い2等の夜行列車に乗って帰るなんて、かわいそうだよ。どうだろう、僕らの家に招いては?」

 

私の心配は、私の家にはソファも予備のベッドマットもないこと・・

でもMikaさん達は、バックパッカーの旅に慣れていて寝場所はヨガマットがあれば、大丈夫という。『それなら、どうぞ〜』ということで、2人が我が家へ来て、もう1泊することになった。

この予定未定な旅、これまでの旅の話を聞いていても、2人の適応力に尊敬してしまう。

 

さて、その夜はアヌーの弟も合わせて、賢太郎さんの演奏を間近で聞かせて頂きました。うわ~、こんな音色初めて聞いた。

は〜、平和やのう・・・・d( ̄  ̄)

 

・・・・すっかり、心穏やかになったかと思ったら、今度は全員でセッション。賢太郎さんが持っているいろんな楽器を適当に打ち鳴らして大騒ぎ。

 

大騒ぎの写真がなく、2人で演奏バージョン。

f:id:misopurin:20161230223322j:plain

 

 

あ〜楽しかった。

 

アヌーも弟もすっかり、Mikaさんの人柄と賢太郎さんの音楽とテクニックが大好きに。

アヌー&弟:「明日、一緒に山に登ろう。山でもう一回演奏しよう!もう1泊すればいい!」

とまで言いだす始末ヽ(´o`;(列車予約しちゃったからね、あきらめて)

 

ともあれ、無事に翌朝、事前に予約をした列車で、お二人は帰途へ。

Mikaさん、賢太郎さん、楽しい週末をありがとう〜!

 

改めて、ブログってすごい。徒然日記ブログでも縁が出来て、実際に出会えて、人とこうやって楽しい時間を共有出来るって嬉しいものですね。

 

 

 

 

 

インド生活・ご近所編 inトリバンドラム(Trivandrum)

このブログを読んでくれているお友達から、観光地とかイベントではなく、私の実生活を知りたいというお言葉を頂きました。

 

そういえば、あんまり書いていなかったような・・・。

実際ここでの生活に慣れてくると、最初の3カ月は見るもの全てに、突っ込みたくなったり、驚かされたり、がっかりしたり、笑ったりしたことが、最近はなんだか普通に見えてくるのが良いのか悪いのか複雑な気持ちになってきました。

 

と言うわけで、私が完全にインド人の生活にハマってしまう前に、時々は、なにげない毎日の日々もつづってみようと思います。

 

私が暮らしている所は、トリバンドラム市内の中心からすこし離れた所ですが、インドでも3つの指に入るくらいの大きなIT施設、テクノパーク(TechnoPark)が近くにあります。150以上のIT企業が集積していて、20000人位の人がそこで働いている広ーい敷地です。

ちょうど、そのテクノパークの裏門辺り。

 

さて私の家から、10分歩くとインド版コンビニがあります。

日用品から食糧まである程度、何でもそろう。

f:id:misopurin:20161218151217j:plain

 

その向かいには、私達夫婦のお気に入りのオーガニック野菜屋さん。

1年前は、この3分の1のスペースで野菜も限られていたけれど、近所から人気が出て来て、最近スペース拡大!出来るだけ、ここで購入してこのオーナーを応援してます。

 

f:id:misopurin:20161218151826j:plain

先週、新しく出来たバナナコーナー。

f:id:misopurin:20161218151754j:plain

先日、お買い物に行ったらお釣りが足りないって。

店もタクシーの運転手も釣銭を用意していない事は、ざら。(--〆)

店のお兄ちゃんがレシートの裏に、600ルピーと書いてくれて、

「これから、これを見せたら600ルピー分買い物していいから!」

 

『こんな、よれよれのレシートの紙、ごみと思って捨ててしまいかねないだろ!』

・・・っとイラっとすることは、もう無くなりました(笑)

 

家から4キロ位のところが、この辺りでちょっとだけ賑わっている地区。スリーカリヤム。

なんと信号のない5差路。みんなが好き勝手に車を走らせて、朝夕、極度の渋滞を引き起こすという(-"-)。そして、なぜか警察官が交通整理をしにくるとさらに、長い渋滞になります。『犯人は、お前か!』

 

f:id:misopurin:20161218154534j:plain

 

f:id:misopurin:20161218161234j:plain

 

そして、ここが家から一番近い駅。カラクッタム駅。歩道橋はあるけれど、ほとんど全員が線路に降りて横切ります。

 

f:id:misopurin:20161218154711j:plain

 

道を歩くと、野菜の露天商、ココナッツの露天商、そして魚の露天おばさんに出会えます。炎天下、こうやって魚を並べて販売。

 

『あの、おばさん、道ふさいでますけど・・・・。歩行者が道路に出ないといけないんですけど・・・』・・・・とは、もう突っ込まなくなりました(笑)

 

もちろん、スーパーでも冷凍のお魚が買えるけど、この光景は私が基本ベジタリアンでもいいかな~、と思える理由の一つです。

 

f:id:misopurin:20161218155122j:plain

 

今回は、私の家周辺、テクノパーク裏手のご案内でした。

 

今、このテクノパーク正門周辺では、すごいすごい開発が行われています。

道路は2車線から6車線に拡張されて、たくさんのマンションが道なりに建設され、毎週新しいレストランやショップがオープンするという。

これぞ、高度経済成長のあかしと言わんばかりです。

テクノパーク自体もさらに拡大中。5年後、この辺りはどうなっていることか。

今が土地の買い時と言うことは、目に見えて明らかだけど、金がない!!(笑)

この辺りも、次回またご紹介出来たらと思っています!